針金ハンガーを変身させよう

ハンガーカバー 洋裁

ちょっとした手間を加えて、
針金ハンガーを、滑らないハンガーに変えていきましょう

ハンガーカバー

型紙もいりません
残り布やお気に入りの布、または端布を継ぎ合わせてもOK!
形の違うハンガーも、現物で型をとるので、失敗なしです
時間のある時試してみてください

布の準備と裁断

縦45~50横20~25くらいの布を2枚準備します
図のようにミミを横にすると、始末が簡単で便利です
⇒ロックミシンやジグザグミシン、また三つ折りなど、
布の切れ端の処理の手間が省けます

布の都合で、縦横が逆になったとしても問題はありません
例えば斜めになったとしても・・・問題ないのです
ただ少しやりにくくなりますが・・・(^^ゞ

ハンガーカバー

中表に布を重ね、その上に、中に入れる予定のハンガーを乗せます
曲線に注意して、ハンガーから1㎝ほど離してまわりに印をつけます

ハンガーの首の部分は、上に少し立ち上げておきます

ハンガーカバー
中が表の二枚重ねにするよ
ハンガーカバー
1㎝離して印→縫うところだよ
ハンガーカバー
少し上に立ち上げておく

縫う

印をしたところを縫っていきます

その後、縫い代5㎜ほどつけてまわりをカットします
四角の布のまま先に縫ってしまうことで、ズレを防止します

ミミを使用していない場合は、ここでジグザグをしておきます

ハンガーカバー

アイロン

縫い目にアイロンをかけます

縫い目が少し見えるくらいに縫い代を折ります
曲線は少しやりにくいですが、アイロンの先端や側面などを使ってかけます

内カーブ(凹)は、ハンガーの出口付近です
切り込みを入れて、アイロンの先端を使って、折ります
表に返してきれいな曲線を描くようにします

ハンガーカバー

外カーブ(凸)は、ハンガーの方の部分になります
アイロンのヘリを使って、
縫い代の半分くらいを滑らせるようにかけていきます

縫い代の端が、図のように同じような波を描いているようにします
表に返してきれいな曲線を作ります

ハンガーカバー

直線も同じように、縫い代が見えるくらいのところを折り
表に返してアイロンをかけます

最後に出口、1㎝ほど中に折り込んで、アイロンをかけます

ハンガーカバー

アイロンのかけ方の記事も参考にしてください

今回は、そこまで型紙を使ってしっかりと、ではなく、わりとゆるめなアイロンかけです
見えるところはしっかりと、見えないところは、練習のつもりで
アイロンかけも反復練習ですね

仕上げ

中にハンガーを入れます

ミミの場合は、そのまま両面接着テープで貼り付けて仕上げます

それ以外の場合は、
二つ折り、三つ折り、ロックミシン、ジグザグミシン
などの処理をして仕上げます

そのまま(切りっぱなしのまま)テープで貼り付けてしまっても問題ありません

ハンガーを入れてからのミシンは、形がもうしっかり決まっているので
あれこれ、ミシンをかけたりなどは、やりにくいと同時に危険かもしれません

ロックミシンやジグザグをする場合は、まわりを縫うタイミングで処理をしておきます
ハンガーを入れてからは、アイロンで貼り付けるくらいの処理にしておきましょう

ハンガーカバー

まとめ

曲線に注意して、いろいろな布で作ってみてください
少し丸みが欲しい場合は、中にキルト芯などを入れてみてください

ハンガーカバー
ハンガーカバー
ハンガーカバー
ハンバーカバー
レースをつけてもかわいいよ
ハンガーカバー
長くしてもOK!

少しずつでも形になると嬉しいですね
かんたんなものから挑戦していってください
まずは一歩進めてみましょう

ブタまったり

ではまた♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アイロン両面接着テープ(5mm幅)
価格:110円(税込、送料別) (2020/10/5時点)


コメント