さてさて、連休まっただ中ではありますが、
いつものように、あおい家では農作業です。
こちらに来てから40年近く、GWは、必ずこの種まきです。
子どもが小さい頃は、イベントとして、
子どもたちが巣立った後も、近くに住む義兄弟と共に
できるだけ楽しみながら、とモットーにやってきました。
実際、外作業は意外と楽しく、疲れた疲れたなんて
囲む夕餉は、おいしかったりしたものです・・・。
が・・・
やっぱり寄る年波・・・。あちらこちらにガタが来て、
大変に思うことも確かですね。
しかしながら、今年も米作りは続きます。
このところ、支社のみなさんたちが、へルプ(という名の)バカンスにやってきます。
それでもみんなが集まるのはいいことだ(^_^)b
疲れるなぁ・・・と思いながらも、やっぱり嬉しいのは確かです。
心待ちにしているのも事実なのです。
ミシン講座
連休が終わると、地域の生涯学習講座で、初心者向けのミシン講座が始まります。
そのため、今回改めて、はじめてミシンを向き合うのはどうなのだろう・・・と
あれこれ考えることができました。
自分のことを振り返ってみると、あまりに昔のこと過ぎて(50年以上前か💧)
全く参考にならない(-_-;)
原点に立ち返り、もう一度考え直し、受講生のみなさんと
共に学んでいけたらと考えています。
また、こちらのブログも補足資料として、
伝えきれなかったことなどや、また復習の機会として利用してもらいたいと
一足先にUpしていこうかと思います。
相棒との別れ
この冬から春にかけて、長い間体調不良に悩まされていました。
結局は、全ては歳のせいだと認めざるを得ないのですが
まだ心のどこかで(いやいやいやいや…ストレスでしょ!)と思っている自分もいるのですが
正解はわからないものだし、それに正解を出したところで誰も得しない。
なんか空しくなるだけだからね。
そんなことをうだうだと考えている間
20年近く長きに渡って、私の物作りを支えてくれていたミシンに不具合が💧
もう何度も修理を繰り返し、その度復活してきてくれました。
今回も、修理をしてとも考えましたが、手放すことを決めました。
ミシン屋さんのトラックに乗せられて、去って行く後ろ姿(笑)は
なんかな・・・💧何か終わったな・・・という感じがして
ホッとしたというか、肩の荷が下りたというか、やっと自由になれたというか
なんだか不思議な気持ちでした。
なんだかなぁ・・・
ミシンの準備
これで所有ミシンは、普段使いが2台となりました。
共に家庭用ミシンで、お手頃なものと少しお高めのものです。
また、アンティークミシンが1台、手回しミシンが1台、
ロックミシンは、2本糸が2台、4本糸が1台と、だいぶ整理できました。
職業用は、1台ほしいですが、
とりあえずはこれでしばらくいこうかと思います。
今回は、初心者向けですので、お手頃なもので進めていきます。
事前にお話を聞く範囲では、こんな感じ(^_^;)
どれもあるあるで、わかりみしかないです(^_-)
- 縫おうと思って買ったもののそのままになっている
- 昔少し縫ったけどそのまま
- もういつ縫ったのかおぼえていない
- 箱から出してもいない
つまり、気持ちがあっても、なかなか継続は難しいのですよね。
さて!と腰を上げるまでに時間がかかるのです。
これは洋裁に限ったことではありませんけれど
人は何かをやりはじめるときに、どうしても億劫になってしまうものですよね。
今回使用するミシンは、ジャノメミシン662型です。
このモカカラーに吸い寄せられるように、20年以上前に購入しました。
お値段も、いっても3万くらいだったかと記憶しています。
当時は、他にもミシンはあったので、ただ可愛いミシンがほしくて
縫うことはさておき、部屋に置いておきたかっただけでした。
ディノスで買ったような・・・という遠い記憶www
価格:24981円 |
限定品だったのか、期間限定だったのか、全く忘却の彼方・・・
意外に調子がよく、不具合もなく、いちばんのお気に入りとなりました。
と同時に、ジャノメミシンが好きになりました。(JUKIの次にね💧)
年月の割に使用頻度は低くかったから、故障もなかったのでしょうかね。
いつもこのミシンを使うときは、疲れているときが多く、
ゆっくりしたいときだったように思います。
あわてないで、ゆったりと洋服を作る時間・・・
本来はそんな時間であってほしいのだよ!と今なら思えます。
ボタンホールも問題なくできるし、糸通し機能もある。
フットコントローラーだから両手が開くし縫いやすい。
ただ、基本は直線縫いで、飾り縫いも種類は少ない。
機能も充実しているとはいえませんが
このお手頃ミシンで講座を進めていきたいと思います。
是非とも一緒にミシンを踏んでいきましょう。
さあ、クローゼットの中の使っていないミシンを出しましょう。
はじめの一歩から、世界一ゆっくりなミシン講座はじまりまーすヘ(^o^)/
一緒にやっていきましょう(^_-)
ではまた♪
コメント