ちょうどいい長さのカーテン、なかなかないものです
特注もあるけれど、そこまででもないし・・・
ちょうどいい物を買ったつもりだったのに、なんだか長い
少し長めの物ならあるのに、うちの窓には合わない
なんとか自分でカットできないものかしら・・・
と思う事よくあります
今日はそんなカーテンリフォームお届けします

カーテンて直せるもの?
素朴な疑問です
短いものを何か布を足して長くする、というのは少しハードルが高いですが
長いものを短くするには、カットして始末をすればいいので
ちょっと頑張ればできそうです
ミシンを使って大きい目でザクザクと縫いましょう
もちろん手縫いでも大丈夫
距離が長いので少し時間はかかりますが
頑張りましょう
下がスカラップなトレースになっているもの
これは上部分の調整となりますので難しいです
また、厚いざっくりとしたものは
特殊な厚地用ミシンが必要となるので難しいです
その他、普段使いのカーテン地なら、たいてい大丈夫です
レースカーテンも大丈夫
ウエイトが入っている場合は、外して入れなおしましょう

準備
まずは、直したい位置に印をします
裾から同寸はかります
印を直線で結び、出来上がり線とします
裾の縫い目をほどいて、アイロンをかけたら
10㎝+2㎝の縫い代をつけて裁断します


アイロン
アイロンをかけます
2㎝折った後、出来上がり線に沿ってアイロンをかけます
アイロンをかけたら、ウエイトがある場合はここで入れ込んでおきます
順番に注意して、ピンを打ちます
まずは、縫いはじめと終わり、それから中央をとめ
最後にその間を止めていきます
ピンでは不安な場合は、しつけをします


縫う
大きい目でザクザクと縫います
縫いはじめと終わりは返し縫いをします
距離が長いので、上布が押されてしまい、最後にズレる場合があります
表から見て裏布が出てしまわないように注意を払います
少しズレてきたな、と思った段階で、タックを入れます
縫いはじめと終わりはきれいに合うようにしましょう


まとめ
自宅のカーテンから気軽にやってみましょう
洗濯のタイミングにでも直してみませんか
これからは、カーテンのサイズが合わなくても、あきらめないで!
少し長めであれば大丈夫、と選択肢も広がっていきます


まだまだおウチ時間が多い日が続いています
気になるところは、さっさと直して、穏やかにお過ごしくださいね
ではまた♪
コメント