脇ポケット、スラッシュポケット、シームポケット・・・いろいろ名称はどうでもいいのだけど
いつも、どうやったけ???としばし悩んでしまう
もうそんなのはやめましょう。
この機会にマスターしておけば、パンツだけでなく、スカートやワンピースにも応用できる
この便利なポケット(^_^)b
縫い目もあまり目立たず、重宝します(^_^;)
今回は、この脇ポケットです。
本体への縫い付けまでになります。
以下今回の作業
⇩
- 接着テープを貼る
- ジグザグミシンをかける
- 印の確認
- 縫い付け
頑張っていきましょう!
準備
まずは本体ポケット口に、伸び止め用の接着テープを貼ります。
テープがない場合は、接着芯を細長く切ったものでもOKです。
この部分が伸びないように貼るためのものですから、
貼らなくても伸びない場合は、いりません。
ポケットの縫い止まり、できあがり線にテープが乗るように貼りましょう。
前後とも、計4ヵ所貼っておきます。
その後、脇のみにジグザグ(ロック)ミシンをかけておきます。
ポケット布縫い付け
合印は、大丈夫ですか?ここで今一度確認します。
裁断の時、入れた切り込みですが、なんやかんややっている内にわからない????
となることも多いです(笑)
入れたはずなのに!とならないように
ここでもう一度、しっかりと印を確認しておきましょう。
印を確認できたところで、本体にポケット袋布を縫い付けます。
本体表にポケット袋布を裏向きでのせ、ポケット口部分のみ縫い付けます。
本体のポケットの位置印にポケット袋布の印を、っかり合わせて縫います。
前パンツには無地の袋布
後ろパンツには柄(赤花)の袋布
を縫い付けています。
ここでポイントは、ポケット口の縫い止まり位置です。
できる限り、ぴったりと合わせてほしいとこですが・・・
相手は布ですからね。なかなかうまくいかないものです。
印は、合わせることが基本ですが、はみ出さない これをいつも心がけていきましょう。
はみ出さない~つまり縫いすぎないで手前でとめる~くらいの気持ちで縫うと
布と布との間に、少しの余裕が生まれて、それがいい感じで他とも調和していきます。
本体と袋布のできあがり線(ーーー)は、特に、無理に合わせなくても大丈夫。
ポケット口が、上下合わない(ー)という場合は、本体の印に合わせる。
ただ、袋布を縫い付けるだけなのに、
あれはどうする?こんな場合は?とか
やってみるとあれこれと疑問点は浮かんできますね。
もしも、うまく出来ないんだけど・・・と思われたら、メールなどで聞いてくださいね(^_^)v
いきなり本番もいいけれど
もしもポケット作りが初調整であれば、
まずは、練習をオススメします。
余った布を使って、袋布は別布にして、自分への見本として縫っておくと
あとで見なおしたり出来て便利です。
また、失敗しても大丈夫、見本だし💧という安心感もあり、
以外と上手に出来たりするもんです。
ポケット作りの度に、本とにらめっこしながら、
あーでもないこーでもない・・・💦あ、違った💦とか
もっとスムーズに、軽々と作り上げたい!ですよね。
見本を作って、その時のことを思い出しながら、反復作業が一番の練習となります。
いい季節となりましたが、なんだか秋なのか、残暑なのか、
世間では超残暑とか言ってますね。
異常気象と共に様々な造語も生まれている今日この頃です。
サツマイモでも食べて、元気を出していきましょう(*^_^*)
・・・元気を出すのは、まだ風邪が抜け切れていない私なのでした・・・トホホ(-_-;)
ではまた♪
☆洋裁に関すること、ミシン、アイロンなど道具選びなど、悩みや疑問・質問など、ご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の下~コメントを書き込む~をクリックしてお送りください)
また、個別の質問は、タイトル下~お問い合わせフォーム~よりお願いします。
※いただいたコメント、メールにつきましては、全て拝見し、真剣に回答させていただきます。
コメント
明日からの連休で初めてパンツを作ろうと思ってます。
いきなり本番!って思ってたけど、練習してから本番にします。
洋裁って難しすぎるんだけど楽しいですネ!
ゆみサマ
コメントありがとうございます。
前回同様、とても励みになっています。
連休で初パンツに挑戦とのこと!素晴らしいです。
わからないところがありましたら、遠慮なくメールなどでお問い合わせくださいね。
洋裁が楽しいと思ってもらえたこと、何よりうれしかったです(*^_^*)
またよろしくお願いします。