どれも脇の縫い目を利用したポケットのことを言っています。
どれでもいいけど、スラッシュとかシームっていうとなんかスタイリッシュでいいね。
私はなんとなく、ついつい脇ポケット、よりみちポケットとか言っちゃいます。
やはり昭和だな💧
前回、生地選びに失敗して、せっかくのパンツ講座がわかりにくい💧っていう
大失態のお話をしました。
まあそれ以外にも画像に問題あって、もう少しきれいに撮りたいのだけれど
なかなかうまくいかず💧
これは未だ迷走中であります。
今回は、これまでのパンツ作りをパッチポケットまで簡単に振り返り
さらに、脇ポケットの準備についてのお話をしようと思います。
次回から、脇ポケットに入っていきます。
もしも同時進行してくださるのであれば・・・今からでも間に合います。
型紙を購入して、パッチポケットまでしっかり縫い付けてしまいましょう。
脇ポケットの準備
まずは、脇ポケットの準備です。
ポケットの袋布として、前後2枚、右と左で、合計4枚必要になります。
今回わかりやすさを重視して、
左ポケット→無地の袋布1、花柄(赤)の袋布1
右ポケット→無地の袋布1、花柄(青)の袋布1
を準備しました。
※ここは表に出ないところなので(ちらっと見える感じ♪)
実際のパンツでも別布で作るのもありです。
袋布を縫い付けたところ⇧
仕上がったところ⇩
また、右と左のポケット、同じ脇ポケットではありますが、それぞれ違うやり方で仕上げました。
左ポケット(赤)が、型紙(の説明書)通りの縫い方になります。
右ポケット(青)は、別の縫い方になります。
行程が少し違うだけで、仕上がりは、ほぼ同じ。
どちらのやり方がいいということではありませんし、難易度も同じ感じです。
今回、双方のやり方を説明していきたいと考えています。
パッチポケットまで
では、脇ポケットの準備をお話ししたところで、
前回までの振り返りをします。
裁断して、後ろ身頃へパッチポケットをつけるところまでは、なんとか乗り切ったと思っています。
ポケットを別布にしたことがよかったかな(^_^)b
パッチポケットは、ポケット型を作って、しっかりとアイロンをかけて、
ゆっくり縫えば、大丈夫。
また縫い目はしっかりと見えてしまうので、隠せないという難点もありながら
きれいに縫えたら、それはそのまま成果としてアピールポイントとなりますので
ここはなんとか頑張りましょう。
ポケットの形も、正方形あり、三角あり、変則型あり、もちろん大きさも
左右別の形も、つまり何でも自由設定です。
自分の仕様の、自分独自のセンスを炸裂させるのもありですね。
一番大切なのは、メリハリをつけること。
しっかり折って、しっかり印通りにつける。
ポケットの付け方についてはこちらに書いてますので、参考にしてください。
プロに近づけるために
縫い目がはっきりと出てしまうパッチポケット。
その中でも特に気をつけるところがあります。
左右ポケット(ある場合は)高さなどを対称に合わせる。
縫いはじめ縫い止まりをきっちり揃える。
角はくっきり方向転換し、縫い代ははみ出さないように気をつける。
それらはこちらに書いてますので、参考にしてください。
全てを完璧にこなすのは難しいですが、ポイントを押えつつ、
できるだけ近づけていきましょう(^_^)b
風邪で寝込んでいたら、もう10月も終わりです。
世間では、ハロウィーンでざわついていますが、あれって何が楽しいのだろうと
真剣に思ってしまうのですが、これがばばあって事なのか???と思ってしまいます。
今年は例年になく、気温高めの秋になっているようです。
体調管理にお気をつけください。
ではまた♪
☆洋裁に関すること、ミシン、アイロンなど道具選びなど、悩みや疑問・質問など、ご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の下~コメントを書き込む~をクリックしてお送りください)
また、個別の質問は、タイトル下~お問い合わせフォーム~よりお願いします。
※いただいたコメント、メールにつきましては、全て拝見し、真剣に回答させていただきます。
尚、メールアドレスが公開されることはありません。
コメント