強い日差しが苦手・・・それって病かもしれません

みかん 最近のあおい日記

最近日差しが苦手です。
今までも、ちょっと苦手だなぁとは思っていましたが、
そこまで気にしたことはありませんでした。

車に乗っているとき・・・強い日差しが差し込む。
ちょっと眩しいけど、あの角を曲がれば、日差しが遮られるはず・・・と耐える。

また、電車に乗って座った席が、たまたま日差しが当たって・・・
不快だけれど、それほど長い時間でもないから耐えよう・・・せっかく座れたし。

このような事があった後、決まって頭痛になってしまいます。

ブタ太陽

それは、光過敏性頭痛といい、光に対する過敏症が原因で頭痛が引き起こされるようです。
特定の光や光の刺激に対して頭痛や不快感を感じる症状であり、
一般的には片頭痛の一種と考えられています。

最近悩まされているこの症状を考えていきたいと思います。

ぶたロール

外的原因

光過敏性頭痛は、もちろん人それぞれ身体も違うように症状も違います。
よって原因も1つに決められるものでもありません。

ただ、強い日光や照明、フラッシュ光に極めて敏感で、
これらにさらされると頭痛が引き起こされるようです。

以下、3つに絞ってみましたもしもどれかに当てはまるようであれば
過敏性頭痛を疑ってもいいかもしれません。

光に敏感

光過敏性頭痛の人は、強い日光や人工的な明るい照明、カメラのフラッシュ光などに非常に敏感です。

これらの光刺激が直接眼に当たると、または、間接的であっても目に入ると
脳内での神経信号の異常が引き起こされ、頭痛が発生する可能性があります。

眼球や視神経系の構造が通常よりも変化している場合、
また、光に対する神経系の反応が通常よりも過剰である場合、
つまり、いつもと身体の調子が違っている時など、敏感に感じやすいようです。

視覚的な刺激への過敏

光刺激以外にも、視覚的な刺激に対しても異常な反応を示すことがあります。

例えば、画面の明るさやパターン、視野内の急激な変化に対して敏感になり、
これが頭痛を引き起こす要因となります。

神経の働きが普通よりも変わっていると、
目に入る情報に対して通常よりも敏感に反応することがあります。

他の典型的な片頭痛の症状

光過敏性頭痛は通常、単なる光への過敏症状だけでなく、
一般的な片頭痛の痛みも伴います。

激しい頭痛、吐き気、嘔吐、光や音に対する感受性の亢進、そして集中力の低下が含まれます。

これらの症状は、脳内の神経活動の変化や血管の異常によって
引き起こされることが考えられています。

ブタロール

内的原因

外的原因を示しましたが、誰もが頭痛を引き起こすわけではありません。
それには、やはり受け取るこちら側にも原因がある事が予想できます。

いつもと身体の調子が違っている時
神経の働きが普通よりも変わっている
脳内の神経活動の変化や血管の異常

つまり、身体が、いつもと違う状態→正常ではない状態というのはどんな状態でしょうか。

それは、疲れやストレスです。

疲れたり、ストレスが強くかかった生活をしていると、風邪を引きやすくなると同じように
光過敏性頭痛を引き起こす要因となることがあります。

一般的に、疲れやストレスが蓄積されると、神経系が敏感に反応しやすくなります。
この状態で光に対して過敏になり、頭痛が発生するようです。

もちろん個人差はありますよね。

特定の状況やトリガーに敏感な人がいる一方で、
同じ条件下でも、全く影響を受けない人もいるのです。

ブタ疲労

外的対策

では、どのように対処していったらいいのでしょうか。
光という光を遮断して生きていくわけにもいきません。
健康のためには、日光の光もある程度は必要になってきます。
以下の3つで、自分に無理なく取り入れられる解決策を、考えていきましょう。

サングラスの着用

強い日光に晒されると、眼球の表面にダメージを与える紫外線が増加します。
たとえ直接光を見ていないとしても、わずかな光は眼球へ届いています。

サングラスは、有害な光から目を守り、光過敏性頭痛のトリガーを軽減します。

特に偏光レンズを使用することで、眩しい反射光を防ぎ、
視界のクオリティを向上させることができます。

帽子や日傘の利用

日差しの直射を遮断するため、帽子や日傘を活用しましょう。

これにより、顔や頭部への直射日光が軽減され、紫外線による頭痛の発生リスクが低減します。
特に屋外活動や強い日差し下での作業時には必須です。

十分な水分摂取

暑い環境での作業時は、短時間であっても、特に注意が必要です。

水分不足が、脱水症状だけでなく、頭痛を誘発する可能性があります。
こまめな水分摂取は、体温調節を助け、光過敏性頭痛を和らげます。

ブタペットボトル

内的対策

対策も、外側だけでなく、内面からのものも必要になってきます。

いつもと身体の調子が違っている時
神経の働きが普通よりも変わっている
脳内の神経活動の変化や血管の異常

このいつもと違う状態に気づくために、普段から健康管理に気をつけることは非常に重要です。
光過敏性頭痛の対策として、以下、いくつかのポイントを挙げます。

規則正しい生活習慣

定時に寝たり起きたりして、体内時計を整え、生体リズムを調整します。

規則正しく生活することで、体調の安定化が期待できます。
また適切な睡眠は、体や脳のリフレッシュに不可欠です。

また、適度な運動は血流を促進し、ストレスホルモンの分泌を抑制します。

不規則な生活は、頭痛や光過敏性のトリガーになる可能性があります。
規則正しい生活と十分な睡眠を確保することで、
身体の疲労を軽減し、光過敏性頭痛の発生リスクを低減できます。

②適切な栄養摂取

バランスの取れた食事は体の健康を維持し、頭痛のリスクを軽減します。

特に、チーズやチョコレート、アルコールなどが頭痛を引き起こすことがあるため、
これらの摂取には注意が必要です。

ストレス管理

ストレスは、頭痛を引き起こす主要な要因の一つです。

誰もが何かしら悩みを抱えており、ストレスに常に晒されています。
なかなかやっかいで、解放されるのは難しいものです。

1つの方法として、深呼吸、瞑想、ヨガなどのリラックス技法を取り入れ、
定期的にストレスから解放される時間を持つことが理想です

もう一つとして、 ストレスの原因を特定し、できるだけそれに対処すること
つまり、ストレスの元をなくす事が出来たら・・・。

問題解決のアプローチを取るか、状況を受け入れる方法を見つけるなど
ストレスへの適切な対処策を見つけましょう。
できたらの話ですが💧

ブタ汗

とはいえ・・・

いくつかポイントを挙げてきましたが、
光過敏性頭痛の発生を予防し、症状を軽減するのに役立つのでしょう。たぶん。

ただし、個々の症状や体質はそれぞれで、すっきりと解決できる問題ではないことも確かです。
規則正しい生活とバランスの取れた食事も、思うように実行できたら何も悩みもありません
またストレスもさっさと解決できるなら、こんないいことはありません。

どうにも出来ないから悩んでいる

ただ、何事にも近道はないように、やはり最終的には
規則正しい生活とバランスの取れた食事に適度な運動、ストレスのない生活
健康で生活するためには、このような基本的なことが大事なのだなと実感しています。

光過敏性頭痛は、とても辛いものです。
こんな辛い思いをしているのに!それなのに!
今回挙げた対策をなかなか取れていないのが実際のところです(T_T)
せめて日差しを遮る帽子を被るくらいでしょうか・・・。

治ればまた忘れ、そして頭痛に悩まされて、気をつけて、そして忘れる。
人はこんなことの繰り返しで、なかなか成長しないものですね。

せっかく寒くなったのに、また暖かくなるようです。
寒暖差に気を付けて過ごしましょう。

ブタはい

ではまた♪

コメント