久しぶりに出かけた長野旅行♪
一日目は雨に降られてなかなかハードな旅のはじまりになりました
それでも旅行は楽しいもんです(^_-)-☆すべてが思い出www
もしかして御開帳じゃない?
1日目の夜、そんな話で盛り上がり、
2日目は長野へ善光寺参り♪
自由な旅行(^_-)-☆
せっかくだから新幹線に乗っていきました


一駅
上田から長野へ、所要時間は12分、料金は1470円
在来線なら30~50分かかるところです(780円)
新幹線素晴らしいヾ(≧▽≦)ノ
時間と料金を考えて、ここはやっぱり新幹線でいこうと決めました


平日なので、車内も空席多めです
短時間でしたが、ゆっくりできました

おかげで、お昼前には長野に到着
ゆっくりとお昼を食べ、お詣りもすることができました

善光寺
何度か訪れている場所なので、(前回の御開帳の時も来ています)
なんだか懐かしい感じ(*^^)
少し風があって肌寒さも感じましたが
歩くとちょうどいいくらい
それほどの混雑もありませんでした
思いきって来てよかった(^_-)-☆
晴れたしwww


渋めのスタバ☕
木のぬくもりをコンセプトにしているらしく、温かみのある外観ですね
店内もおしゃれ空間のようです
残念ながら入りませんでした


帰り道のお楽しみ
帰りは、しなの鉄道で、まずは松本まで戻ります

お楽しみは、姨捨駅(おばすてえき)
この駅から眺める善光寺平は、日本三大車窓の一つになっています
ここはぜひ見てみたかった(#^.^#)
数少ないスイッチバックの駅としても有名です

降りませんでしたが
しばらく停車していたので、車窓から眺めることができました
人もあまりいない、静かな駅でした
急行では停まらないので、ちょっと訪れるには大変・・・
時間の余裕を持って来ないと、なかなか大変です


最後はバタバタ
10分遅れで姨捨駅を出て、ずっと電車は遅れ気味で運行していたために
松本駅に着いたのは、あずさが出発ギリギリ(=゚ω゚)ノ
もともと6分ほどしか余裕がなかったので、それでもよく頑張ってくれました
エスカレーターをかけ上り、そしてかけ下り
何とか乗り込みました
2分遅れで出発~JRありがとう(*´ω`*)
松本からまたあずさに乗って甲府まで帰ります
何とか無事帰って来れました
よかったよかった(^_-)-☆

これ以降、写真も撮らずに、
窓の外を、ぼーっとながめていました
日本三大車窓ではないけれど、松本~塩尻~小淵沢~・・・と
見慣れた風景が近づくにつれ
だんだん懐かしい気持ちになっていくのが、なんだか嬉しく感じました
また行こう・・・
やっぱり電車の旅はいいね(^_-)-☆
次回は番外編(^_-)-☆
もう少しお付き合いください

ではまた♪
コメント