ワンピースを、ジャンバースカートに直しました
気になる柄合わせと脇を直して、自分仕様に直したのが昨年春
〇まむらで買った激安ワンピースです

その時のことはこちらから⇊
このグレンチェックの感じもよかったし
柄を合わせたから、ちょっとご機嫌(^_-)-☆
気に入って、春先、秋口から冬にかけて
そして真冬も、下に薄手のニットを着こんで
ヘビロテしてました
だから・・・やはり劣化してしまいました
本当はもう捨てたい・・・(-“-)
でも、もう一度手を入れてから、今度こそ捨てよう!
そう思い立って、またまたリフォームしたお話です

劣化してる・・・
素材は、綿とポリエステル
洗濯機で洗濯可能(^_-)-☆
綿が多めなので、静電気も起こりにくく、着やすいのです
でもやっぱり、ちょっと古くなってしまいました
全体的に毛玉が目立ち、特に袖口はひどい・・・(・.・;)
普段着ならいいのでしょうけれど
また、破れたりしているわけでもないので、気にしなければいいのでしょうが
どうしても気になる・・・



袖を切る
以前載せたジャンバースカートと同じように処理していきたいと思います
⇊

いつものように
このくらいか???という軽い気持ちでざっくり切ってしまいます(笑)
肩幅は細め、袖下は広め
それだけ考えています(笑)


そして、袖が残った・・・→これはコースター案件

バイヤステープで
カットした袖ぐりは、バイヤステープで始末します
もちろん、毛玉がなくなったわけではありませんので
本体、古いことに変わりはありません(´;ω;`)
でも、劣化が目立つ袖がなくなり、袖口が目に入らなくなったことで
なんとなく、気にせず着ることができるかなぁと思います


下にニットを着たら完璧?まあまあ及第点という事で(^_^)/
まだまだもう少し、寒い冬は続きますので
これを着こんで、冬を乗り越えたい( ˘•ω•˘ )
春の訪れと共に思い切って捨て去りたいと思うのです

ではまた♪
コメント