洋裁 【小物作り】ボックス~失敗なしで曲線と直線を合わせていく 浅め小さめな物入れです底が円になっていて、まわりを5㎝の壁で囲まれています内布の底面が中心でハギ合わせてあり、返し口になっています底が円で側面布は長方形その合わせ方をクリアしながら、物入れを作っていきましょうサイズは自由設定底布は、直径17... 2021.05.03 小物洋裁
洋裁 【小物】ハサミケース~残り布で作り替えてみた 裁ちばさみのケースを作り替えてみましたプラ製でしっかりしたケースに入っているものもあればビニールの簡易的なものもありますどちらにしてもハサミは、ケースに入れて保管したいですよねはじめは入れてしまうけれど、ついつい面倒になってそのままポイ・・... 2021.04.28 小物洋裁
洋裁 【小物】まん丸カバー・・・必要に迫られて・・・ またまたおじゃみの修理どうしてもガリガリしたいようですえ~?たぶん、もうずいぶん前から怪しかったのだろうけど突然、穴に気づいて、びっくりですよ郷土力士竜電の手ぬぐい地で作ったおじゃみカバーが・・・(◎_◎;)在庫はあまり持たないので、布があ... 2021.04.21 小物洋裁
洋裁 【小物】たまには紅茶を~ティーコゼを使ってみる 紅茶を入れて、茶葉が開くまでのしばしの時間お気に入りのティーコゼをかぶせて、待つていねいな暮らし、すてきな暮らし・・・・・・ていねいじゃなくても、ひとつあるとなにかと便利♪作ってみましょうヽ(^。^)ノ買うのももちろんいいのだけど、意外とお... 2021.04.19 小物洋裁
洋裁 【小物】ランチバック作り~三つのポイントでクオリティアップ ちょっとあると便利☆ランチバック☆もちろん買ってもそれほど高いものでもないし百均でも売ってますからねかんたんな物なので、お好みの布で作ってみませんか?お弁当を入れるだけではなくて、ちょっとした買い物時のミニバックにもなります柔らか素材で作っ... 2021.04.14 小物洋裁
洋裁 手作りリボン~本やネットに頼らずに一から生み出せる力をつけよう! リボンなんて、そうそう作らないのだから、そのたび本とか見たらよくない?そう思うかもしれませんでも!たまに作るから、いちいちさがしまくるのが、その時間がもったいない(^_-)-☆頭に入れておけば、すぐに、どこでも、いつでも、かわいいリボンが作... 2021.04.03 小物洋裁
洋裁 手作りリボン~バイヤス方向できれいな仕上がり 好きな布でリボンを手作りしてみましょう今日は、シンプルリボンの作り方になります大きさを工夫したら、簡易的な蝶ネクタイとしても活用できます前回のリボン作りを参考に、裁断をしておきましょう標準サイズを表示しておきましたが、好みのサイズで調整をし... 2021.04.02 小物洋裁
洋裁 手作りリボン~お気に入りの布で気軽に作れたら・・・ リボンを自作します子どもの洋服を作った時、余り布でリボン作れたら・・・でも難しそうだしな・・・また、気に入った布がほんのちょっと余ってしまった・・・無地と組み合わせてプチリボンを作りたい・・・でも・・・裏にピンを付けてブローチ風にするのもよ... 2021.03.31 小物洋裁
洋裁 ソーイングケース~クルクル巻いて収納♪ 携帯用のソーイングケースです得意のクルクル巻き巻き収納ヽ(^。^)ノ今回のソーイングケースは、少しばかり大きくて複数収納するので巻くというよりは、たたむという感じかもしれません上を折りたたんで、物がこぼれ落ちるのを防ぎますそして、端からクル... 2021.03.30 小物洋裁
小物 ぶひ子の日常~プリントして使ってみた♪ 愛用しているガン子作のブタのイラスト♪専用の布にプリントアウトしてネームとして使ってみた(^_-)-☆残り布の整理を兼ねて、あれこれ試行錯誤限られたものの中から作るのもまた楽し♬ポーチなど内布、タグなどをそろえて(^_-)-☆きんちゃく袋と... 2021.03.23 小物
洋裁 枕カバー作り~ミシンだけで仕上げたい 庭にひっそりと咲いていた花をポキッと折ったちゃんと混んでいる枝を選んだからいいよね芽吹きの季節になりました今年の年明け、もう咲かなくてもいい!と思いながら庭の草花をかなり処分したのだけど春の訪れと共に、思いもよらないところから芽が出てきて自... 2021.03.22 小物洋裁
洋裁 ひまわり柄で癒されて~♫② 携帯スリッパ♩こんな世の中にならなければ、そこまで気にしないことも今はちょっとしたことも気になる例えば、どこかに出かけた時の備え付けのスリッパ・・・病院とか・・・気にはなるけれど、だからって自分のスリッパをはく・・・というにはちょっと勇気い... 2021.03.21 小物洋裁
洋裁 ダブルバック~1m布でできる便利な携帯バック 今そこに、1m布があるならば・・・とにかく作ってみてほしい簡単便利、そして何よりおもしろい(^_-)-☆普通に見えるバック開くと、入れ口がふたつ\(◎o◎)/!間にポケットもある(◎_◎;)そしてたたんで、いつもの巻き巻き収納(#^.^#)... 2021.03.19 小物洋裁
洋裁 さくらマスク~淡い色味に誘われて作ってみたけれど 手作りマスクはたいてい無地なんだけどseriaで見つけたさくら柄・・・なんかこのピンクはついつい手に取ってしまうマスクを作ってみた・・・春だね桜クロス用らしい本来の使い方は、カラーボックスなどの目隠し用らしい一気に部屋が春めいて、いいかもし... 2021.03.12 小物洋裁
洋裁 はじめての上履き入れ~我が子が困らないようにと涙の親心♪ 桜のつぼみもふくらんで・・・新入園新入学の季節となりました特に、4月から初めて親の手を離れて幼稚園や保育園に入るお子さんをお持ちの親御さん・・・さぞかし心配の事と思います考えれば考えるほど心配で、先へ先へと子どもが困らないように・・・と準備... 2021.03.10 小物洋裁
小物 久しぶりにマスクを量産!ガーゼ不足だけど、残り物で何とかする(*^^)v ガン子チーフ・ガリ子チーフからの指令あり(`・ω・´)マスクがなくなったからお願いとのこと小さめ!柔らかめ!顔色がよく見えるような色で!((+_+))指令はいつもアバウト・・・でも、庶務課としては、なんとかしないとね(*^^)vちょっとマス... 2021.03.09 小物
洋裁 失敗してやり直してそして成長する、たぶん♪ 自分仕様のマスクケースがほしくて、いろいろと改良し、好みのものが出来上がりましたその記事はこちらから⇊しかし色味が暗い(・´з`・)シニアが持つにはちょうどいいのかもしれないけれど考えたらいつもバックの中なのだから、もう少しかわいくしてもい... 2021.03.08 小物洋裁
洋裁 ミニ片手きんちゃく~コップ入れになるかわいいカタチ♪② 入園入学の準備品のコップ入れとしても利用できるミニきんちゃくの別バージョンです♪第②弾~裏付きバージョンです第①弾はこちら⇊こちらの両手きんちゃく袋が、片手になったものになります⇊型紙は裏なしと一緒裏なしと一緒になりますが、裁断のやり方と縫... 2021.03.04 小物洋裁
洋裁 ミニ片手きんちゃく~コップ入れになるかわいいカタチ♪① 入園入学の準備品のコップ入れとしても利用できるミニきんちゃく♪今コップ入れが必要かどうかは置いといて(^_^;)普通にちょっとしたもの入れにもなりますこの作り方を、2種類お届けします今回は、一枚仕立て(裁ち目かがりあり)のものになります次回... 2021.03.03 小物洋裁
洋裁 裏付ききんちゃく袋~ジグザグなしでさっと作りましょ♪ 裏付きで、表側から内布へと一枚の布で続いていますぐるりと縫って表に返せばほぼ完成です左からマチ10、8、5㎝こちらは、きんちゃく袋が三つ(#^^#)同じ大きさでマチの幅を変えて作ってみました同じ大きさでもマチ幅を変えると、また違った顔が見え... 2021.03.02 小物洋裁
洋裁 手ぬぐいで作るシンプルバック~持ち歩いてほしいからまた巻き巻きしてみた 最近は、なかなかオシャレな手ぬぐいも多く出回るようになりました手ぬぐいって便利!1つバックに入れておくだけで、ハンカチ代わりにもなるし、何かを包んだりもできるウォーキングやランニングやジムにも大活躍(^_-)-☆薄いしすぐ乾くし、助かるもち... 2021.02.26 小物洋裁
洋裁 マスクケース~作って使って改良して、やっと完成 2週間ほど前、洗えるマスクケースについて書きました⇊それからしばらくは、ご機嫌さんで使っていたのですが、だんだんとちょっと気になる点が出てきました柔らかくて手触りもよく、大きめ(*^^*)手持ちの大きめマスクもすべてスムーズに出し入れできる... 2021.02.22 小物洋裁
洋裁 楕円底のトートバック~サイズを工夫して縫い方を分業すれば楽々クリア♪ 3回に渡ってお届けしてきましたキルティングトートバック♪今回は、楕円底の付け方です一見難しそうに見える楕円底の縫い付けも少しだけサイズをかえて、縫い方を分けていけば割とスムーズにいきますその辺のお話ですきっとやりたくなってくると思います(*... 2021.02.19 小物洋裁
洋裁 トートバックの内ポケット~吊り下げ式がすっきり使いやすい 裏なしのバックを作る場合、ポケットの縫い付けに悩みますそのまま縫い付けたら表に出てしまう((+_+))そんな時は吊る下げ式が◎本体の口部分に、ステッチといっしょに縫いとめてしまえば表に縫い目が出ることもなしあまり大きいものはできませんが、ち... 2021.02.17 小物洋裁
洋裁 ちょうどいいバックがみつからない~それならば手作りしよう!楕円底に挑戦! 普段使いのバッグがほしい(*^^*)ちょっと気軽に近所のスーパーとかコンビニとか行くとか財布を入れて持てるような・・・エコバックの代わりになったら便利だし・・・とかいろいろ思うこの頃(・´з`・)都合よくちょうどいいものがあればいいけれどま... 2021.02.16 小物洋裁
型紙 切り抜いてそのまま使える!~エコバックの型紙を使って作ってみた 最近は、型紙を写すのが嫌すぎて、切っただけで使える型紙を模索中ついでに本当にできるかも一緒にお試し中ですエコバック~やってみました結果は・・・できたヾ(≧▽≦)ノ書いてあるように作ったら、ちゃんとできましたちょっとだけ気になったりしたところ... 2021.02.10 型紙小物洋裁洋裁本
洋裁 洗える!バイヤステープで仕上げるシンプルマスクケースの作り方 まだまだマスクは必需品の世の中、お出かけの時は絶対に忘れてはいけません着けて出かけるのはもちろん、バックの中にも、車の中にもどんなところにも予備をスタンバイさせて、うっかりミスがないようにしていますすぐにマスク警察が出動しますからねマスクを... 2021.02.08 小物洋裁
洋裁 あずま袋~百均の手ぬぐいシリーズ 百均の布を使ってあずま袋を作っていきます以前、ご紹介したあずま袋とはまた違うものになります⇊こちらは、50㎝四方の布であずま袋を作りました今回は、30×90㎝(←手ぬぐいの大きさ)であずま袋を作りますより簡単仕様になります大きさを考えて印付... 2021.01.23 小物洋裁
洋裁 百均の手ぬぐいシリーズ~かんたん箸ケース 世の中がどんどん清潔に向かっている今日この頃食事に行くときは、マイ箸を持参ヾ(≧▽≦)ノなんて時が来るのでしょうかね?ちょっとやりすぎでしょうかねそれとも普通に割りばしを使えばいいのでしょうかねそれだとエコ的にどうなのかな・・・どっちにして... 2021.01.21 小物洋裁
洋裁 百均の手ぬぐい~手ぬぐい風便利布 百均で売っている、手ぬぐい風布・・・便利な布についてです四方を三巻き処理してあるから、これを利用していろいろ作れる!と思ったのに実際は、ただの敷布として使うことが多い・・・です(^-^;まな板の下に敷いたり、ちょっとした洗い物を伏せて置いた... 2021.01.16 小物洋裁