その他の型紙

その他の型紙

【洋服作り】エプロン作り④~バイヤステープをすっきり縫い付けよう♪

先日からはじまったエプロン作り4回目となりました。今回は、一番のポイント、バイヤステープを付けていきます。これまでも何度か、バイヤステープについては、こちらのブログでも載せてきました。それでも今回は特別でここまで全てが、また全てつながった形...
その他の型紙

【洋服作り】エプロンを作る③~バッククロス・左右の法則♪

月曜からはじまりました、洋服作りバッククロスのエプロンの3回目になります。前回までで、形やサイズを決め、裁断し、ポケットを作りました。こちら⇩今回は、肩を縫い合わせていきます。そこで問題となるのが合わせの順番です。このようなバッククロスのエ...
その他の型紙

【洋服作り】エプロン作り~②ポケットを作る♪

先日からはじまったエプロン作り♪今回は、ポケットを作っていきます。スラッシュポケットのまま進めるか、パッチポケットに変更するのかポケットスラッシュポケットですが、パッチポケットに変更してもいいかもです。*スラッシュポケットは、ポケット本体が...
その他の型紙

【洋服作り】エプロンを作る①~準備

お久しぶりのシリーズ、はじまります。チュニック、パンツ、ブラウスに続き、今回は、エプロンです♪バッククロスのエプロン~ただ被るだけで装着できて、締め付けのない、楽々仕様\(^_^)/しかし、全てがバイヤステープ仕上げという、ちょっと一瞬どう...
その他の型紙

【洋服作り】フレアーブラウス袖付けへ~後半

フレアーブラウス作り後半です。日本ヴォーグ社の型紙BOOK フレアブラウス for Women NV22058価格:480円(2024/4/26 14:35時点)感想(0件)前半は、肩を縫い合わせ①、見返し②を付けました。ジグザグミシンで始...
その他の型紙

【洋服作り】フレアーブラウスをさくさくと~前半

これまでにチュニックとパンツを作ってきました。今回は、フレアーブラウス♪行程は、チュニックとパンツに通じる箇所もあるのでこれまで何着か洋服作りにトライしている人であれば比較的容易に進むように思います。よって今回は短期完結(^_^)v二回ほど...
その他の型紙

ベルトの縫い付け~うまくいかないときは初心に戻ってみよう!

パンツにしてもスカートにしても・・・ベルト付けってちょっとねぇ・・・と思われる人は多いかと思います。しかしいつもいつも総ゴムって訳にもいかないし・・・ね(-_-;)月一の洋裁講座でも、いよいよベルト付けの段階を経て、無事完成しました。大丈夫...
その他の型紙

パンツ作り:力が不要のゴム入れ法で楽々に仕上げていこう♪

長い間、パンツ作り~主にポケットとベルトに重きをおいて、お伝えしてきたこのパンツ作りですが、今回で終了となります。ゴムを入れ⑧仕上げて⑨いきます。前回は、ベルト布と身頃に縫い付け、後ろパンツのウエストのみステッチをかけました。今回は、ゴムを...
その他の型紙

パンツ作り:後ろベルトを先に作るとうまくいく♪

パンツ作りもベルト付けに入っていきます。ベルト付けは、苦手だなぁと思う人も多いかと思います。慣れるまでは、やはりちょっとだけ大変さはありますが、今回のやり方を通じて、少しでも苦手が克服できたらと思います。前回は、前パンツにギャザーを寄せまし...
その他の型紙

パンツ作り:ギャザーを寄せていく♪

前回は、ベルトを作りました。個々でしっかりとアイロンを効かせて、ベルトをきっちり作っていくとベルト付けにもつながります。ベルトが出来たら、左脇を縫い合わせ、輪の状態にしておきます。縫い合わせた左脇も、しっかりアイロンをかけ直しておきましょう...
その他の型紙

パンツ作り:ベルトを作っていこう♪

パンツのベルト付け・・・ちょっと面倒な気がしますよね。確かに、スカートでもパンツでも、ベルト付けはちょっとだけめんどくさいです。だからついついゴムにしてしまう(^_^;)そんな日々も今日限りで終わりにしましょう。しっかりとベルト付けをマスタ...
その他の型紙

パンツ作り:いよいよベルト付けに入りましょう♪

寒くなりました~が日々のご挨拶の定番となってきました。ついこの前まで、なんでこんなに暑いんだ?と思っていたのにすっかり秋から冬へと季節は動いていきますね。いよいよパンツ作りもベルト付けに入っていきます。今回は、前回の続き、ポケットを終えて、...
その他の型紙

パンツ作り:脇ポケットを仕上げていく~♪

急に寒くなりました。この週末は、あれこれと用事が重なって、外出していたのですが風が冷たくて、急に秋を越えて冬になってしまったようでしたね。迷いましたが薄めのダウンを着ました。ちょうどよかった(^_^)b一気に冬へと変わりました。今回は前回の...
その他の型紙

パンツ作り:もう一つの脇ポケット

連休が終わってもなお・・・季節は、まだまだ秋へ動いてくれません。こんなに暑いと、せっかく色づいた葉も、なんだか色あせた感じ。本当に冬に向かっているのかと疑ったりします。前回は、脇ポケットの作り方でした。(Aタイプ)今回は、別のやり方をお届け...
その他の型紙

パンツ作り:脇ポケット~ていねいに仕上げよう♪

秋晴れの連休☀いかがお過ごしでしょうか。例年にくらべ、だいぶ暖かい秋の日、お出かけにはちょうどいいかもです。さて、今回は、脇ポケットを仕上げていきます。前回は、細かくちょっとややこしいところもあったかもしれません。何度も挑戦して、納得いく仕...
その他の型紙

パンツ作り:脇ポケット~慎重かつ大胆に、失敗しても気にしない!

パンツ作り~脇ポケットの続きになります。洋裁とは、緻密に計算しているように見えて、以外と誤差だらけ・・・(>_<)布だからか・・・、しっかり測って切ったとしても・・・ズレたり、伸びたり、思い通りにならないことばかり。その度イライラすることも...
その他の型紙

パンツ作り:脇ポケットの作り方~準備していく♪

脇ポケット、スラッシュポケット、シームポケット・・・いろいろ名称はどうでもいいのだけどいつも、どうやったけ???としばし悩んでしまうもうそんなのはやめましょう。この機会にマスターしておけば、パンツだけでなく、スカートやワンピースにも応用でき...
その他の型紙

パンツ作り:脇・スラッシュ・シームポケット~よびかたいろいろ♪

どれも脇の縫い目を利用したポケットのことを言っています。どれでもいいけど、スラッシュとかシームっていうとなんかスタイリッシュでいいね。私はなんとなく、ついつい脇ポケット、よりみちポケットとか言っちゃいます。やはり昭和だな💧前回、生地選びに失...
その他の型紙

パンツ作り:サンプルパンツで仕切り直し!

パンツ作りを進めていたのですが、ここで路線変更です。あのいちご柄で作ったパンツ、着心地もよいし、手触りもいいのだけれど何しろわかりにくい。全体的に暗めなこともあるし、形も縫い目も、なにがなんだか💧というわけで、無地で作り直し、あらたな出発と...
その他の型紙

【パンツの作り方】⑤脇ポケット~順を追って着実に♪

パンツ作りも5回目を迎えています。今回は、脇ポケット♪このパンツには、2種類の異なるポケットがついています。前回のパッチポケットは、貼り付けポケットともいいます。ポケットの形そのままに、平らにおいて回りを縫うといったシンプルなものです。強度...
その他の型紙

【パンツの作り方】④ポケット付け~ここが決まればやる気が出てくる!

「パンツを作る」の4回目☆やっとパッチポケットになりました。前回は、使用するミシンのことやら伸び止めテープなど、準備をしました。しっかり準備をしていくと、ここからの流れもスムーズに(^_^)v慌てないことが大事です。焦ってやりはじめてしまう...
その他の型紙

【パンツの作り方】③糸選びと準備~なかなかはじまらない!

一気に涼しくなりました・・・え?いきなり?と、ちょっと急すぎて身体がついていかない。まわりを見回してみると、半袖あり、カーディガン的なものを着ている人もいればジャケットの人もいる・・・ニットっぽいものを着ている人もいるし・・・。つまり何でも...
その他の型紙

【パンツの作り方】最初の一歩は慎重に~②裁断するよー♪

前回からはじめました、パンツ作り。どうやら秋もやってきたようですし、落ち着いてソーイングどうですか?前回のお話、布や備品の準備についてはこちらから⇩今回は、裁断していきましょう。全工程をまずは!全行程の前半部分~裁断からベルトを着ける前まで...
その他の型紙

【パンツの作り方】初心者からプロまで~ステップバイステップで①準備

洋裁は好きだけど、型紙作りが苦手、または嫌い、という人に向けて一緒に楽しく洋服作りを進めていきましょう前回のチュニック作りは、まとめを含めると全14回の大作となりました。このブログを訪れてくれる人のためになったのかどうか・・・わかりませんが...
その他の型紙

【バイヤステープ】チュニックの衿ぐりが劇的に簡単になる!

毎日暑い日が続いています。連日引きこもり('-'*)今回は、以前書いたチュニック作りのアレンジ編をお届けします。衿ぐり始末、バイヤステープを使ってチャチャッと仕上げます。・・・・・・いうほど単純ではありませんが、市販のテープを使えば、見返し...
その他の型紙

【洋服作り】チュニックを作りましょう~後半まとめてみた♪

後半いきます。前半はこちらから⇊いよいよ縫いに入り、見返しについて作り方から縫い方、いろんな角度で考えてみました。アイロンは特に大事で、かけ方にも工夫していこうということをお伝えしました。こちらも見直していただけたら嬉しいです。今後ともよろ...
その他の型紙

【洋服作り】チュニックを作りましょう~前半まとめてみた♪

5月にはじまったチュニック作り、世界一ゆっくりに進めていきたいと思った講座も12回で完結いたしました。もう少し細かく区切ったり、もっと伝えられることがあったと後悔は残っていますがこれから先、また続くシリーズに生かしたいと思っています。という...
その他の型紙

【洋服作り】チュニックを作りましょう⑫プロの技で仕上げる最終回♪

また暑い夏がやってきました。今日も35℃越え・・・💦家に閉じこもっていました。今回で、チュニックも終わりになります。回を重ねて、12回の大作となりました。それでも伝えられないことも多くあり、ちょっと残念に思ったりしましたがそれはまた別バージ...
その他の型紙

【洋服作り】チュニックを作りましょう⑪袖付け~ちょっとしたコツで自作服を格上げしよう!

ふりかえれば、5月18日より始まったチュニック作り♪世界一ゆっくりの洋裁講座として、ある意味挑戦でした。まだまだわかりにくいなぁ…とか、もっと細部を写してぇ…といったそのような感想がありましたら、コメントへ入れてくださいね。疑問点は人それぞ...
その他の型紙

【洋服作り】チュニックを作りましょう⑩見返し~すっきり仕上げるためのアイロンの技

暑い寒いどっち?と言っているうちに、6月も終わりに近づいています。いよいよ今回の最重要ポイントヽ(^。^)ノ見返し付けに入ります。本体と見返し、どちらも肩が縫い合わせ済み◎ジグザグ縫いも完了◎見返しの縫いつけ方に、ベストはありません。どれが...