学び

洋裁講座

【洋裁講座8月】充実したひととき~洋裁講座での楽しさと満足度

今月も、月イチ洋裁講座の始まりです。前回、切り抜いてそのまま使える型紙シリーズ第一弾が完成しました。今回はそれを踏まえてのアレンジ編の続きになります。どんな感じにアレンジしていくのかをゆっくり考え、そして型紙直しから裁断へと移っていきます。...
学び

60半ばで学びなおし、大学生に!雑誌掲載の喜びを共有♪

『60すぎたら一人を愉しむ100のこと』宝島社7/3発売掲載していただきました。これまで、洋裁のことだけでなく時々学びなおしについての記事を書いてきました。昨年は、立教セカンドステージ大学について、書いてきました。そして今年からは、日大通信...
日大通信

【疲弊】いよいよ始まったスクーリングに参加して

さて…ついにはじまりました。日大通信、初スクーリング。土日2日、朝から夕方まで、9:00~17:30まで…(◎_◎;)休憩はちょこちょこあるが、ほぼぶっ通しの講義である・・・疲弊💧金曜午後に都内へ移動。学校の事務へ、卒論の指導願書を提出しに...
日大通信

【不安】がんばりたいのにうまくいかない

やれるはずだと息巻いて入学した通信制大学一歩足を踏み入れたら、そこはやっぱり学校なのであった💧当たり前だけと、学校であるから勉強しないとです。履修登録を無事終えて、教科書も発注し(無料配布だけど申請は必要)届いた教科書をチラ読みして、白目む...
日大通信

【はじめの一歩】まずは一本の軸を持つ

この春より、日本大学通信教育部へ入学いたしました。もちろん試験はないので、たいそうに発表することではないのですがこうやって宣言することで、もう戻れないという状況作り(#^.^#)でも本当に無理だな"(-""-)"となったら、さっさとやめるこ...
日大通信

【思案】何もできない時は焦らず、備えよう

~備えあれば憂いなし~何事も早めに準備しておけば、安心だよねーということでしょうか・・・。かく言う私・・・常にギリギリ💧時間ね💧遅刻常習犯ではありませんが、且つ、遅れることはめったにありませんが、ついついちょうどいい時間になるように計算して...
日大通信

【任務】コンフォートゾーンを拡張せよ!

大学へ入学しました・・・💧あぁ・・・言ってしまったね。大学と言っても通信制です。えぇぇぇぇぇーーー⤴と思わせて、あぁ・・・と少しがっかりさせる・・・なんとも雑な入りになりましたが、とにかく!新しい年がはじまりました。4月は誕生月な事もあるの...
立教セカンドステージ大学

【大学生活】印象に残った講座ベスト3

雨に打たれて、舞い散る花びら・・・せつない(・´з`・)今回は、強く、心に残り、今もなお尊敬し続けている教授を語りたい。立教セカンドステージ大学生としても今日で本当に終わりです。私の立教学生としての日々は、たった1年でしたが、非常に実りある...
立教セカンドステージ大学

【祝】修了式も桜と共に

ひるもなほ 星みるひとの 目にも似る さびしきつかれ 早春のたび(宮沢賢治)星は、きっと空にあるのだけれど、昼には見ることができない。人の目には見えないものを見ようとしてもさみしく疲れるだけ。早春のたびにそう思う。はじめに宮沢賢治の詩を自分...
立教セカンドステージ大学

【啓蟄】論文発表会に夢を見る

この時期は、蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)冬ごもりで地中にいた生きものたちが、姿を見せてくれる頃のようです。すっかり暖かくなってきたよねーといっていたのに昨日は雨・・・冷たい雨にまたどこかへ潜りこみたくなりました。つぼみが膨らみ、少し咲...
立教セカンドステージ大学

【桜】花の命は短くて・・・

「花の命はみじかくて 苦しきことのみ多かりき」と林芙美子の有名すぎるフレーズですが、意味を考えはじめると、あれこれややこしい気持ちも出てくるので、単純にこの言葉の音とリズムを、そこはかとない感じのままに捉えるのがいいかと思う。やることはある...
立教セカンドステージ大学

【聖書】誰かの力を借りて学ぶ

「聖書と私」を受講したのは、最初は時間的に都合がよかったという理由でした💧全く不謹慎ながら、興味もない・・・わけでもないけど、あるとも言えない・・・という、まあ普通の感覚だったように思います。それが、オンラインという事と、時間帯もちょうどい...
立教セカンドステージ大学

春休みの日々を越えていく

春から通った立教セカンドステージ大学も、すべての講義を終え、春休みに入っています。最後の登校日、冬枯れの校舎を見上げ、過ぎし日々を想いました。とはいえ、まだ3月の論文発表会と修了式、さらに2月は特別講座などがありあと数回行く感じかな。それで...
立教セカンドステージ大学

もやもやの日々はもう終わりにしよう!

学校が冬休みに入りました。といっても年明けに残されている講義は少ないのでもうほぼ終わったと言ってもいいでしょうかね(笑)今年最後のゼミも、では、という事でさらりと終了したし〇ロナの影響で、忘年会もなくなりましたし、何だか終わりはあっけないな...
立教セカンドステージ大学

ザッカーバーグの言葉を胸に♪

完璧を目指すよりまず終わらせろ-Done is better than perfect-Facebook CEO Mark Elliot Zuckerbergの言葉でありますガリ子のPCの背景にあるのを見て、手帳に書き留め、いつも見ては、自...
立教セカンドステージ大学

酷評・ダメだし・疑問符

秋も深まって、いよいよ冬の気配がしてきました庭の柿も、たわわに実って、食べ頃ーー(#^.^#)この週末は、落ち葉を集めては、ゴミ袋に入れる・・・という作業をエンドレス(`・ω・´)それでも終わらない・・・自然は果てしないのう・・・と呑気に言...
立教セカンドステージ大学

いい事も悪い事も楽しんで、正直にいこう!

立教セカンドステージ大学のお話(^_-)-☆まずはいい事から学校で当ブログを読んでいるという人に会いました焦った💧頭の中がせわしなく動いていたよ(よけいなこと書いてないよね?????)身バレしないように、気を付けて書いていたはずなんだけど立...
立教セカンドステージ大学

11月に入りました

あっという間に11月春から夏までも早かったけれど、秋になったと思ったら、急に11月になってしまったという感覚(;一_一)いかんな・・・部屋のカレンダーも8月のまま止まっていました(笑)慌ててチェンジ!10月すっ飛ばしです(笑)わが校は、どう...
立教セカンドステージ大学

思い出を1つ♪

10月頭に川越へ行ってきました(^^♪立教セカンドステージ大学のゼミ活動の一環ですこの時も、疲れはたまっていたと思うけど、まだまだ元気ヾ(≧▽≦)ノ雨の中をはりきって頑張りましたもう、春先から決まっていたことではあるしそれに立案、計画などを...
立教セカンドステージ大学

大人対応♪

おおむね順調で楽しく過ごしていた私の大学生活も論文のせいで、いやおかげで、なかなか面白くなってきた春学期でしたまずは、この今自分が置かれている状況をもう一度整理してみました前回までのお話~はりきって論文に取り掛かった私に、降りかかる苦難・・...
立教セカンドステージ大学

やる気を削がれた夏の日

すっかり秋の気配・・・散歩途中ですすきに遭遇(^_-)-☆空は青いけれど風は秋・・・やっと涼しくなった今日この頃ですはりきって論文に向き合ったあの春の日・・・12000字~15000字!!!当初の私は、そんなに書いていいの?という呑気モード...
立教セカンドステージ大学

重い腰が上がらなくて・・・

今日のアイキャッチは黒烏龍茶・・・脂肪が気になるお年頃ですからね(笑)無印のポットに淹れて、だんだん黒く染まっていく様をながめていました・・・暗い・・・(ーー゛)学校も秋学期が始まって、また勉強の日々が再開です・・・授業を受けて、リアクショ...
立教セカンドステージ大学

夏季集中講座・・・頑張ってよかった!

久しぶりの投稿となりましたお盆休みをはさんで、夏季集中講座、後半が終わりました・・・💧前回の講座がヘロヘロだったので、行くかどうか・・・本気で迷ってしまいましたガリ子も出産を控えているし、あれこれしたくないという気持ちもありそれにまだまだ残...
立教セカンドステージ大学

図書館へ~久しぶりのこの感じ

もう何年も行っていない図書館へ重い腰を上げて出かけてきましたとっくに期限が切れているだろう会員証もさがし出しまずは更新手続きから♪車で10分ほどのところにある、地元の図書館平成24年に新しくなって、数回行ったくらいなぜに足が遠いかというと、...
立教セカンドステージ大学

夏の過酷な集中講座

夏の集中講座がはじまりました・・・💦思えば春・・・シラバスをじっと見つめて熟考・・・したはずだったよね(^^;その時の自分に言ってやりたい!やめとけ!10時~17時まで、1時間の休憩をはさんで、6時間これを3日間・・・座って講義を聞きますあ...
立教セカンドステージ大学

歩いて回れば身近な場所となる~池袋

それまでほぼ訪ねたことがない街~池袋たぶん、サンシャイン水族館に行ったことくらいしか記憶にありませんそれがRSSCに通い始めてからのこの4ヵ月、週2回ペースとはいえ、段々身近な駅になってきましたさらにゼミでの活動で、先日も雑司が谷七福神巡り...
立教セカンドステージ大学

雑司ヶ谷~夏の七福神巡り

立教セカンドステージ大学でのお話を少し♪ここには通常の授業の他に、ゼミがあります11名のメンバーで、男女比はほぼ半々年齢は当然50歳以上で、平均は、たぶん60歳中ぐらいかなというのも、年齢については、不明何となく、話の端々から想像するにこん...
立教セカンドステージ大学

【劣等感】どうやってここからやっていこうか?

4月から通い始めた立教セカンドステージ大学・・・希望に胸膨らませ、あの立派な門をくぐってから2ヵ月一時はやっていける?と悩んだ時もありましたが・・・少しだけ慣れてきました対面は?実際学校へ行くのは、週2日のみだし体力的には大丈夫でしょ(*^...
立教セカンドステージ大学

【オンライン】ついつい寝てしまうのはなぜだ?

今日は、一日オンライン授業・・・通学の必要がないので、楽々だけど眠くなる・・・画面を見ながら頑張ってお勉強・・・でも眠い(-"-)Zzzz顔も映らないし、音声も出ないとなると、気が緩むのか・・・(笑)気合が足りない(←昭和)と、途中で立ち上...
立教セカンドステージ大学

【決意】はたしてやっていけるだろうかと悩んだけれど・・・

連休半ば、穏やかな天候に恵まれて、世間はにぎやかですがどこにも出かけることなく静かに過ごしています近場の清里とか富士山方面に行きたい気もしますがちょっと無理ですね・・・観光地はやめておいた方がよさそうです五月病五月病今、何となく実感していま...