洋裁

洋裁

【カットクロス】出会ってしまったレトロな布・・・センスに自信なしでも小物なら〇

久しぶりに手芸店へ行く目的は、どんな時でもリバティ(^_-)-☆今回はカットクロスを中心に、バイヤステープもいくつか買った(#^.^#)特に作る目的はないけれど、買う・・・それが楽しみ老後にこれを使ってあれこれ作るのが夢・・・(←もうすでに...
洋裁

【小物】ペットボトルホルダー♪~ひとつ作って夏を気分よく過ごそう!

ペットボトルホルダー~手持ちのペットボトルにするカバー的なものです温度を一定に保つような働きはありませんこれからの季節なら、まわりに付いた水滴を、ちょっと吸い取ることはできるかもしれませんあとは、銘柄隠しwwwていねいな暮らしをしている人た...
小物

夏がやってくる~今のうちに涼しげレースマスクを量産v

レースマスク作り全国的に梅雨入りが、早い今年のようですがもしや夏の到来も早いのでしょうか???今からブルブルですあの夏がやってくるのか?そして昨年からはじまった、マスクと共にある夏・・・想像したくないけどしかたないレースマスクを量産します一...
洋裁

【小物】テトラポーチ~調子に乗りすぎてはいけません

テトラポーチを作りました裏なし、そして始末はピンキングハサミ♪すぐできてそして可愛い(#^^#)ギザギザの切り口さえもなんだかかわいく見えてくる(#^.^#)でもやっぱり、使っているうちにほどけた繊維がばらばらでてきます(T_T)ピンキング...
洋裁

【小物】ポーチ作り~はりきったけれどやっぱり使えなかった・・・

ポーチ作りは続きます(*^^)v前回記事はこちら⇊同じ長さのファスナーを使っても深さを変えるだけで、また違った印象になりますね上と下、ファスナーの長さは同じ今回は裏付きですキットネームと表地がセットになっているものを使用してます何を作るのか...
洋裁

【小物】裏なしだからすぐできる!ファスナーをマスターして自分だけのポーチを作ろう

ファスナー付きのペタンコポーチ・裏なしファスナーをしっかりマスターしてしまえば大きさ・形など自由に自分で設計することができますしかも裏なしなら、驚くくらいすぐに簡単に仕上がります問題は裁ち目処理(^^;早速ピンキング使います(*^^)vピン...
ハサミ

【道具】ピンキングハサミを使ってみる

ピンキングハサミ・・・正直使い道があまり思い浮かばない((+_+))以前、みつろうラップを作った時に、手持ちのものを捜し出して確認するとあまりに使わなすぎて、かなりさび付いておりましたいい機会だからと新しいものを購入しましたこれに使った(^...
切り抜いてシリーズ

【洋服】布選びに失敗したブラウス~これ着る?着ない?どっちーーー?

珍しく型紙から制作した渾身のブラウスでも、作る前から着るかどうか迷っていた・・・何なら着ない方向の方が大きいような・・・だってスケスケの布だから((+_+))どこで、そしてなぜ買った?これはネットで買いました・・・淡いブルーでちょっと透け感...

【道具】縫い針~みすや針は、一度使ったらやめられない

手縫い針についてみすや針推しです(`・ω・´)とにかく一度使ってみてほしいスッと手になじみ、しなりが素晴らしく、サクサクと運針が進むこんなにも違うのか・・・と感動した針おススメ縫い針主に使っているのは、大ちゃぼと三ノ二大ちゃぼ→大きいのでボ...
洋裁

【小物】ソーイングセット~ポーズでも持ち歩いてほしい・・・

懐かしいミニソーイングセットを見つけましたただ持ち歩いてほしいという気持ちで、ガリ子ガン子に持たせたあの日www万が一、針と糸がどうしても必要になった時のためその万が一の時に、持ってるよーって言えたらすごくない?と、無理やりカバンに入れたよ...
洋裁

【小物作り】ボックス~失敗なしで曲線と直線を合わせていく

浅め小さめな物入れです底が円になっていて、まわりを5㎝の壁で囲まれています内布の底面が中心でハギ合わせてあり、返し口になっています底が円で側面布は長方形その合わせ方をクリアしながら、物入れを作っていきましょうサイズは自由設定底布は、直径17...
リフォーム

【型紙変更】チュニック~着丈を変えたい場合のポイント

おしゃれウサギの四季(#^.^#)今日は、いつもの小太りのブタではなく、スラッとウサギでお送りしますお気に入りのものを見つけた時、形はいいのだけどもう少し丈が長かったら・・・もう少し短くしたい・・・そんな時は、ありませんか?手持ちの型紙を使...
洋裁

【部分縫い】パッチポケット~補強はどうしてる?

パッチポケット~洋服の上に張り付けるように縫い付けるポケットで、貼り付けポケットとも言われますそのポケット口の補強についてのお話です以前こちらの記事でもさらっと書いたのですが、今回はその復習を兼ねてもう一度再確認の回になったらなと思っていま...
洋裁

【小物】ハサミケース~残り布で作り替えてみた

裁ちばさみのケースを作り替えてみましたプラ製でしっかりしたケースに入っているものもあればビニールの簡易的なものもありますどちらにしてもハサミは、ケースに入れて保管したいですよねはじめは入れてしまうけれど、ついつい面倒になってそのままポイ・・...
洋裁

【サンプランニングの型紙】ベビーじんべい

洋裁のお供~サンプランニングの型紙~切るだけで使えますお財布にも優しいから気軽に使える(^_-)-☆愛用していますベビーじんべい♪ベビーのものは小さいだけでかわいい型紙も小さいから、裁断も場所も取らないし、手元でおさまる感じがいいね大人のも...
切り抜いてシリーズ

【ハンドメイドカンパニーの型紙】ラウンドネックのワンピースをアレンジ2♪

みんな大好きハンドメイドカンパニーの型紙~(^^♪縫いやすいから気に入ってますもちろん型紙が切り取りやすく、紙の厚さも気に入ってます縫い代が付いているのも、何となく慣れました「この型紙は、縫い代付きだよ」裁断の時、自分に言い聞かせます(^^...
切り抜いてシリーズ

【ハンドメイドカンパニーの型紙】ラウンドネックのワンピースをアレンジ♪

いつも愛用しているハンドメイドカンパニーの型紙縫い代付きなのが、ちょっとだけ慣れないけれど、切るだけ、と言っても点線の切込み付きで切り離すのみだから、手間いらず紙も厚めでしっかりしているなにより、袖付けがうまく決まるのが気に入っています以前...
切り抜いてシリーズ

【サンプランニングの型紙】スモック作り~端布を整理

スモックを作りますいつもお世話になっているサンプランニングの型紙切るだけでよし、そして何よりお安いからついつい頼ってしまいますこちらの型紙Aタイプをアレンジします一つの型紙から三種類もできるのに、さらにこれを使ってアレンジしてしまうなんて(...
洋裁

【小物】まん丸カバー・・・必要に迫られて・・・

またまたおじゃみの修理どうしてもガリガリしたいようですえ~?たぶん、もうずいぶん前から怪しかったのだろうけど突然、穴に気づいて、びっくりですよ郷土力士竜電の手ぬぐい地で作ったおじゃみカバーが・・・(◎_◎;)在庫はあまり持たないので、布があ...
洋裁

【小技】しつけなしで長い直線を縫い切るために~エプロン作りでトレーニング♪

長い直線を、しつけなしで縫えたら・・・そりゃいいな・・♪簡単なエプロンを作りながら、練習していきましょう形はシンプル、直線のみです長い直線縫いをきれいに縫い切るためのトレーニング(#^.^#)エプロンを作っていきましょういつものように巻き巻...
洋裁

【小物】たまには紅茶を~ティーコゼを使ってみる

紅茶を入れて、茶葉が開くまでのしばしの時間お気に入りのティーコゼをかぶせて、待つていねいな暮らし、すてきな暮らし・・・・・・ていねいじゃなくても、ひとつあるとなにかと便利♪作ってみましょうヽ(^。^)ノ買うのももちろんいいのだけど、意外とお...
ミシン

【雑感】ミシン(#^.^#)

いつも使っているミシンご紹介♪JUKI工業用ミシン(DDL-9000SS)です15~6年くらい前のものです最初はこんな大きいもの・・・と悩みましたが大きくて、しかも重い(+_+)そしてちょっとジャマ模様替えなどの時は、本当に大変ですとにかく...
キッズ

【エプロン作りの基礎ノート】ヒラヒラ可愛いキッズエプロン

定番ギンガムチェックで子供用エプロンを作りましたヒラヒラしているだけでも可愛いし、三色揃えばなお可愛い(#^^#)自分用には無理なので、たまには子ども用を作って楽しみます参考にしたのはこちらエプロン作りの基礎ノート~エプロンくらいは作ってみ...
洋裁

【小物】ランチバック作り~三つのポイントでクオリティアップ

ちょっとあると便利☆ランチバック☆もちろん買ってもそれほど高いものでもないし百均でも売ってますからねかんたんな物なので、お好みの布で作ってみませんか?お弁当を入れるだけではなくて、ちょっとした買い物時のミニバックにもなります柔らか素材で作っ...
ハサミ

【道具】お気に入りの糸切りばさみ3種とその使い道

いつも使っている糸切りばさみたちを紹介します糸切りばさみは、洋裁において大事なアイテムの一つです裁縫箱やミシンの横に常備しています種類もたくさんあるので、選ぶのにあれこれと悩みますね実際どうなんだろう???どれが実用向き?使いやすい?おもに...
リフォーム

【お直し】ソファの破れ直しにセンスを炸裂させてみた

ソファが破れた・・・そして直したガリガリされて、糸がほどけて・・・やり直した今度は、頑丈にしたこれ何?え?家だけど?犯人はこちら・・・また(◎_◎;)どうも~ヽ(^。^)ノ前回は、四角の布を二つ並べてフタをしましたこれでしばらく大丈夫だった...
リフォーム

【お直し】レースのアームカバーが苦しくて・・・

そろそろ日差しを気にする季節が近づいてきていますもしやもう危ないのかもしれませんいつも車移動だから真夏だって半袖は着ないから日中は外出しないしそんな理由で、ついつい日焼け対策忘れがちですおかげでシミだらけの手・・・今さらとも思うけれど・・・...
洋裁について

【洋裁】ヘビーローテーションの神アイテム5選~あってよかった~♪

見落としがちな便利アイテム♪なくては困る!非常に困る!なくても何とかなるけれど、もちろん他のものでも代用可能だけれどやっぱりあると便利(^^♪もうあの頃には戻れない(笑)そんな物たちをご提案していきます今回も、持論です絶対使うべきとか、使っ...
洋裁

裏付きパッチポケット~裏なしより楽かも(^^♪

パッチポケットの裏付きバージョンです裏なしよりもわりと簡単にできるので、試してみてください特に丸みのある形の場合、裏付きの用がうまくできるように思います裏なしのポケットの作り方についてはこちらから⇊準備まずは表地と裏地を用意しますそれぞれに...
切り抜いてシリーズ

裏なしジャケット~裁ち目はバイヤス始末、袖ぐりだって巻き巻きするよ♪

寒かったり暑かったりの春の陽気ちょっと頑張って単衣のジャケットを作ってみました型紙は自作1つボタンで、袖ぐり袖幅共にゆったりめ(笑)布はストレッチが効いているものです裏なしなので、着にくさがネック(+_+)本当は、袖幅はジャストサイズがいい...