チュニック作り 【洋服作り】チュニックを作りましょう⑩見返し~すっきり仕上げるためのアイロンの技 暑い寒いどっち?と言っているうちに、6月も終わりに近づいています。いよいよ今回の最重要ポイントヽ(^。^)ノ見返し付けに入ります。本体と見返し、どちらも肩が縫い合わせ済み◎ジグザグ縫いも完了◎見返しの縫いつけ方に、ベストはありません。どれが... 2023.06.24 チュニック作り切り抜いてシリーズ洋裁
チュニック作り 【洋服作り】チュニックを作りましょう⑨見返し作りと肩合わせ 今年の夏は暑いみたいですよ!……知ってた?ですよね。もうなにも驚かない。最近の夏は、猛暑と決まっている。今年もまた夏が近づいてきて、昨年の立教セカンドステージでの夏の講座を思い出します。履修時期の春は、できる!と思っていたけれど、いざ夏が近... 2023.06.22 チュニック作り切り抜いてシリーズ洋裁
洋裁講座 【洋裁講座6月】見返しと衿ぐり~満足いく仕上がりを目指して 月に一度の洋裁講座~快晴の日曜日☀~がんばりましたヾ(≧▽≦)ノ前回から洋服作りが再開し、チュニック作りと格闘中です。ゆっくりとしっかり学んでいこうという目標を掲げています。今回は、見返し作りと衿ぐりです。当ブログでも取り上げてきた、ジグザ... 2023.06.19 洋裁講座
洋裁 【難易度高め】ジグザグ縫いがうまくいかない2~正解はどれだ! 家庭用ミシンに内蔵されているジグザグ縫い…手強い( 一一)クオリティを求めれば求めるほど、どんどん遠ざかっていく。もう、とりあえずかがっとけ!と投げやりになってしまいそうです。前回は、ジグザグ縫いがなかなかうまくいかないこと。布の種類や厚さ... 2023.06.18 洋裁
洋裁 【家庭用ミシン】ジグザグ縫いがうまくいかない シリーズが続いているチュニック作り、前回は、ミシンのお話でした。今回もミシンのお話。家庭用ミシンには、直線縫いの他に、飾り縫い機能がいくつか搭載されています。少し高価なコンピューターミシンになると、使いきれないほどのもの~ネットからダウンロ... 2023.06.17 切り抜いてシリーズ洋裁
洋裁 【ちょっと休憩】ミシンの準備~チュニック番外編 世界一、いや宇宙一ゆっくりな洋裁講座。もうゆっくり過ぎて……飽きた(;´・ω・)という人もちらほらいるでしょうか。それでもまだ、伝えきれないことは数々あって泣く泣く省略している次第です。洋裁こそ、やっぱり対面~目の前で作業を目の当たりにする... 2023.06.15 洋裁
最近のあおい日記 【挑戦】60代、パソコンを買いにいく え?パソコン買うって…当たり前でしょ(笑)そう思われた人は多いかもしれません。ただ、60を過ぎて、何をやるのも億劫な今日この頃。年々、何かに挑戦することに憶病になっています。得意なことならさっさとやるけど、苦手なことは、あとへあとへと回しが... 2023.06.13 最近のあおい日記
チュニック作り 【洋服作り】チュニックを作りましょう⑧見返しの作り方~正確に仕上げるために チュニック講座が始まって、8回を重ねてきました。今回で、やっと裁断が終了となります。ここからやっと縫いがはじまるの?となんだか急に道のりが、遠く感じられるかもしれません。しかし!洋服作りの全工程の1/2が、準備と裁断にかかるといわれています... 2023.06.11 チュニック作り切り抜いてシリーズ洋裁
チュニック作り 【洋服作り】チュニックを作りましょう⑦見返し~いったい何だろう 見返しのお話です。洋服を作るとき、切っても切れない、忘れてはいけない部分。見返しっていったい何?それ必要?という人もいるかと思います。見返しは必要です。そして、とても大切な部分です。ここが決まれば、洋服作りもほぼ成功。見返しがあるから、洋服... 2023.06.10 チュニック作り切り抜いてシリーズ洋裁
最近のあおい日記 【老い】体調不良が続いて泣きたくなったよ 風邪をひきました。コロ〇が流行りだしてから、とにかく絶対に罹りたくない!という強い気持ちで毎日を過ごしていました。気が緩んだ…というわけでもないと信じたいですが疲れもあったのかな…気づいたら鼻水とくしゃみが止まりませんでした( ノД`)シク... 2023.06.08 最近のあおい日記
チュニック作り 【洋服作り】チュニックを作りましょう⑥裁断~ポイントを押さえてサラッといこう♪ 裁断を終えて、ホッと一息(^_-)-☆もしや…あれ?まわりを全部印するのかな…とヒヤヒヤしている皆さまへ。印は…ちょっとだけしかしません٩( ''ω'' )و(^_-)-☆印はポイントのみ。さらりといきましょう。布は、触ってあれこれやってる... 2023.06.04 チュニック作り切り抜いてシリーズ洋裁
チュニック作り 【洋服作り】チュニックを作りましょう⑤裁断~布の縦を意識していこう♪ 世界一ゆっくり洋裁講座を目指して出発したチュニック編ですがやっと裁断というところで、5回目になってしまうなんて!ちょっとゆっくり過ぎやしませんか???いやいや…ゆっくりだなぁと思う人あればそれと同じくらいこのくらいで、いや、まだ早いくらいだ... 2023.06.02 チュニック作り切り抜いてシリーズ洋裁
チュニック作り 【洋服作り】チュニックを作りましょう④型紙作り~線に惑わされないで! 気が付けばもう5月も終わり、6月へ。季節は、めまぐるしく動いていきます。昨年を思えば、立教セカンドステージでの学びに毎日アタフタしながらも、結構充実してたなぁと思い出します。それに比べると、ずいぶんとゆっくりと過ごしてはいるけれどいや、移動... 2023.05.30 チュニック作り切り抜いてシリーズ洋裁
チュニック作り 【洋服作り】チュニックを作りましょう③サイズを決めましょ! チュニックをゆっくり作るシリーズ3回目となりました。ひどい風邪をひいて、さらに学校の勉強が遅れに遅れてもうそれは大変な日々なんだけど…修行でしょうか…そのせいで家がだんだん崩壊しつつあります(笑)前回は、布を買うお話をしました。3m買ってお... 2023.05.27 チュニック作り切り抜いてシリーズ洋裁
チュニック作り 【洋服作り】チュニックを作りましょう➁布は3m買い! チュニック作り2回目になります。前回型紙選びをお届けしました。型紙にはいろいろ種類はあるけれど、とりあえず手っ取り早く『切り抜いてそのまま使えるシリーズ』こちらを使用してみませんかというご提案でした。⇊今回は、布を買いに行きましょう!という... 2023.05.24 チュニック作り切り抜いてシリーズ洋裁
洋裁講座 【洋裁講座5月】洋服編の再開に向けて♪ 月イチの洋裁講座、今月も開催できました。今年度のはじまりです。前回の講座から今回までの間、いろいろと考えた結果、皆様の意向は、そろそろ洋服をという気持ちが大きいことがわかりました。思い出してみると、コロ〇でしばらく講座も閉鎖となり少し落ち着... 2023.05.22 洋裁講座
チュニック作り 【洋服作り】チュニックを作りましょう➀ 洋服を作りたい!布を買って、ミシン踏んで、自分の洋服ができたらなぁ…と思っている人に向けて世界一ゆっくりと進んでいく洋裁講座であります(^_-)-☆初心者だよ…って人に限って、簡単なゴムスカートとかはもの足りない。自己流だけど…と言いながら... 2023.05.18 チュニック作り切り抜いてシリーズ洋裁
日大通信 【疲弊】いよいよ始まったスクーリングに参加して さて…ついにはじまりました。日大通信、初スクーリング。土日2日、朝から夕方まで、9:00~17:30まで…(◎_◎;)休憩はちょこちょこあるが、ほぼぶっ通しの講義である・・・疲弊💧金曜午後に都内へ移動。学校の事務へ、卒論の指導願書を提出しに... 2023.05.16 学び日大通信
最近のあおい日記 【春】不調を克服していく日々 朝起きて、顔を洗って鏡を見たら💧なんと右目の白目半分が真っ赤でした…(◎_◎;)白いはずの部分が赤いって、ちょっと不気味。日常的に目の病はほぼないので、衝撃でした。気にはなったものの、たぶん一時的なもので、そのうち治るだろうと真剣に考えては... 2023.05.10 最近のあおい日記
日大通信 【不安】がんばりたいのにうまくいかない やれるはずだと息巻いて入学した通信制大学一歩足を踏み入れたら、そこはやっぱり学校なのであった💧当たり前だけと、学校であるから勉強しないとです。履修登録を無事終えて、教科書も発注し(無料配布だけど申請は必要)届いた教科書をチラ読みして、白目む... 2023.05.03 学び日大通信
最近のあおい日記 【忍】極寒の不調の日々 がんばりすぎてはいけないよ~ひとやすみ、ひとやすみぃ~ゆっくり休んで~調子の悪い時は、こんな文言がエンドレスで脳内リフレインなのだけどそれができたら苦労しないよ!とノリツッコミの日々((+_+))こんなに医学が発達し、そして病気ではなくても... 2023.05.02 最近のあおい日記
日大通信 【はじめの一歩】まずは一本の軸を持つ この春より、日本大学通信教育部へ入学いたしました。もちろん試験はないので、たいそうに発表することではないのですがこうやって宣言することで、もう戻れないという状況作り(#^.^#)でも本当に無理だな"(-""-)"となったら、さっさとやめるこ... 2023.04.24 学び日大通信
小物 【リバティ】カードケースを突然に 久しぶりにリバティを愛でる昼下がり(笑)私のご自慢のコレクションをながめていました。年を取ったら、これらを使っていろいろ作りたいな・・・それが夢だけどもうすでに年を取っているじゃない!と気付き(・´з`・)いつまでも若いつもりでいたことを反... 2023.04.22 リバティ小物
洋裁講座 【洋裁講座4月】ラミネート&ファスナー総仕上げ! 令和4年度洋裁講座カリキュラム(弊社提案)が終わりました(*^^)v今年度は、2022年4月からラミネート生地とファスナーを使っていろいろ作ってみよう~の旗印の下いろいろな種類のものを作ってきました。小物からはじまって、集大成として大物のバ... 2023.04.16 洋裁講座
最近のあおい日記 【卯月】寒の戻り?が地味に辛い 今日は、雑文(笑)4月も半ばに入って、そろそろ安定してもらいたい天候。なのに冷たい雨のせいで、すっかり寒い休日です。春、気温の上がる時期に突然やってくる寒さ。桜の花の咲く頃の冷え込みが花冷え、五月下旬に北海道でリラの花咲く頃の肌寒さがリラ冷... 2023.04.15 最近のあおい日記
最近のあおい日記 【マスク】耳弱を支えてくれたもの 耳が異常に弱い人がいるその機能ではなくて耳そのものΘ(・o・)Θ耳の毛細血管が細く、寒さに対してダイレクトに影響してしまう( ゚Д゚)これはつらいです。いくつか方法を考えてはみましたが、とにかく保護するしかないらしい。体質の問題ですからね(... 2023.04.12 最近のあおい日記
日大通信 【思案】何もできない時は焦らず、備えよう ~備えあれば憂いなし~何事も早めに準備しておけば、安心だよねーということでしょうか・・・。かく言う私・・・常にギリギリ💧時間ね💧遅刻常習犯ではありませんが、且つ、遅れることはめったにありませんが、ついついちょうどいい時間になるように計算して... 2023.04.10 学び日大通信
洋裁 【地味】気晴らしでコースター作りだって? 心がざわざわして落ち着かない時がある。何か理由があるわけでもないのに。そんな時は、コースター作り(^^♪反復作業が合っている。何も考えずに(正確にはいろいろ思うところあるのだけれど)それでも、手慣れた同じ作業を繰り返していると、落ち着くよう... 2023.04.08 コースター洋裁
日大通信 【任務】コンフォートゾーンを拡張せよ! 大学へ入学しました・・・💧あぁ・・・言ってしまったね。大学と言っても通信制です。えぇぇぇぇぇーーー⤴と思わせて、あぁ・・・と少しがっかりさせる・・・なんとも雑な入りになりましたが、とにかく!新しい年がはじまりました。4月は誕生月な事もあるの... 2023.04.04 学び日大通信
立教セカンドステージ大学 【大学生活】印象に残った講座ベスト3 雨に打たれて、舞い散る花びら・・・せつない(・´з`・)今回は、強く、心に残り、今もなお尊敬し続けている教授を語りたい。立教セカンドステージ大学生としても今日で本当に終わりです。私の立教学生としての日々は、たった1年でしたが、非常に実りある... 2023.03.31 立教セカンドステージ大学